HAMAMATSU ENGLISH SCHOOL
 
 
     
 
 

そして今、ここに道標がある

英語で誤りなく話し、書くことは難しい。

話そうとして戸惑い、書こうとして途方に暮れた。

手引書の類は、見当たらない。独りで模索し、五十年以上が過ぎた。

そして今、ここにひとつの道標(みちしるべ)がある。

英語を自らの言葉として正しく話し、書くための道標が…

                          浜松英語教室 神保昌幸

 
 

Management of Association of Ideas

従来、困難とされてきた英米語による分析的、論理的表現構造についての正確な理解…

教室では推論過程の背景にある観念連合(association of ideas)の存在に着目。

英米語による論理的破綻(fallacy)のない構成を容易にする新たな技術体系を提供しています。

 
 

Vocal Poise Adoption

従来、困難とされてきた英米語の発音の仕組みについての正確な理解…

教室では言語音の物理的産出過程の限定条件となる"vocal poise"の存在に着目。

正確な発音で毎分180語以上の発話を容易にする新たな技術体系を提供しています。
 
 

Syntactic Error Control

従来、困難とされてきた英米語の語法・文法の正確な理解…

教室ではその知識が適格文作成に不可欠と言われる統語上の制約に着目。

正確な英米語表現を自らの表現手段とすることを容易にする新たな技術体系を提供しています。

 
 
 
 

講師紹介:神保昌幸

公開講座:英語と私、ちょっと切ない話…

動画講座:動画で学ぶ英文法

    :動画で学ぶ発音・学習法

    :動画で学ぶ自然な表現

    :英語で話す、書く技能の養成

 
 

取り扱う主な文法・語法一覧

Ⅰ 名詞・名詞句
A. 名詞・名詞句
1) 名詞句
2) 定性
3) 総称
4) 叙述名詞
5) 同格名詞句
6) 部分表現・疑似部分表現
7) 名詞間の同一指示性
B. 限定詞
1) 限定詞
2) 属格形
C. 数量詞
1) 数量詞
2) 数量詞浮遊
D. 動名詞
1) 動名詞補文の内部
2) 文中の動名詞補文
3) 動名詞補文と移動
4) 動名詞の主語
E. 遡及的名詞
F. 派生名詞形
1) 限定詞との共起
2) 主語
3) 目的語
4) 補語・補文
5) 副詞との共起
6) 否定
7) 受動
8) 対応する派生名詞形がない述部
G. 行為名詞形
1) 行為名詞形のもとになる動詞
2) 行為名詞形の内部構造
3) 文における行為名詞形
Ⅱ 代用表現
A. 代名詞
1) 代名詞
2) 数量詞と代名詞
3) 順行代名詞化
4) 逆行代名詞化
5) 等位構造と代名詞化
6) 同一指示名詞の交差
7) 不定代名詞
8) 再述代名詞
B. 再帰代名詞 / 相互代名詞
1) 再帰用法の再帰代名詞
2) 逆行再帰代名詞
3) 談話レベルでの再帰代名詞
4) 強意の再帰代名詞
5) 相互代名詞
C. 文代用形・文代名詞化
D. 動詞句代用形
E. 名詞句・形容詞句における削除
F. 補部の削除
G. 形容辞
H. 主語の省略
Ⅲ 動詞・動詞句・助動詞
A. 動詞
1) 上昇動詞
2) 心理動詞
3) 相動詞
4) 感覚動詞
5) 願望動詞
6) 叙述動詞
7) 認識動詞
8) 軽動詞
9) 使役動詞
10) 遂行動詞
11) 直示的動詞
12) 発話動詞
13) 状態的動詞・非状態的動詞
14) 叙実的述語・非叙実的述語
15) 副詞に下位範疇化される動詞
B. 動詞と補部
1) 補文選択
2) 間接疑問文
3) 感嘆文
4) 不定詞補文
5) 動名詞補文
6) that 節補文
7) 文内容を持つ名詞句
C. 補文標識の省略
1) 補文標識 that の省略
2) 補文標識 for の省略
D. 時制
1) 現在時制
2) 未来表現
3) 時制の照応
E. 相
1) 進行形
2) 完了形
3) 完了進行形
F. 法助動詞
1) will, would
2) shall, should
3) may, might
4) must
5) can, could
6) need
7) ought to
8) had better
9) dare
10) be able to
11) have (got) to
12) be to
13) be going to
14) used to
15) 助動詞の削除
E. 仮定法
F. 動詞・不変化詞結合
G. 間接目的語構文
1) 移動・代用・削除
2) 語順
3) 二つの直接目的語
H. 受動文
1) 受動文
2) 受動文とイディオム内の目的語
3) 受動文と二重目的語
4) 受動文と能動文の主語
5) 受動文と虚辞
6) 受動文と叙述名詞句
7) 受動文と感覚動詞
8) 受動文と願望動詞
9) 受動文と前置詞の目的語
10) 動作主を表す by
11) 目的語+補文
12) 副詞による修飾
13) 受動文に生じない動詞
14) 対応する能動文がない受動文
15) 能動受動文
16) be 以外の語で表される受動文
17) get 受動文
18) un 受動文
Ⅳ 形容詞・形容詞句
A. 形容詞
1) 形容詞
2) 限定用法
3) 叙述用法
4) 現在分詞
5) 過去分詞
6) 形容詞と補文の共起関係
7) 形容詞と名詞の共起関係
8) 派生形容詞
B. tough 構文
1) tough 構文
2) 類似した構文
C. 関係詞節
1) 関係詞節の形成
2) 先行詞に関する制約
3) 関係詞の省略
4) 前置詞随伴・残留
5) 関係詞節縮約
6) 関係詞節と副詞
7) 不定詞関係詞節
8) 非制限的関係詞節の用法
9) 非制限的関係詞節の先行詞
10) 自由関係詞節
D. 比較構文
1) 比較構文
2) 最上級
Ⅴ 副詞・副詞句
A. 副詞   
1) 副詞
a. 位置
b. 動詞を修飾する副詞
c. 形容詞を修飾する副詞
d. 副詞、その他を修飾する副詞
e. 文中における副詞と副詞の共起
f. 文の種類と副詞
g. 文の意味内容と副詞
h. 副詞(句)前置
i. 代用形
2) 単純形副詞
4) 接続副詞
5) 共起制限
a. 文副詞
b. 領域の副詞
c. 時の副詞
d. 様態副詞
e. 主語指向型副詞
f. 否定の副詞
B. 不変化詞
C. 副詞節
1) 副詞節
2) 時の表現
3) 理由節
4) 結果節
5) 譲歩節
6) 条件節
D. 挿入節
E. 副詞的名詞
Ⅵ 前置詞・前置詞句
1) 形容詞的用法
2) 叙述的用法
3) 文修飾と述部修飾
4) 前置詞とその目的語
5) 位置
6) 前置詞残留
7) 共起制限
Ⅶ 等位構造
A. 等位接続文
1) 被接続文の対称性
2) 対称的述語
3) 要素の接続可能性
4) 文中における等位構造
5) both, respectively など
6) 特殊な等位構文
B. 等位構造縮約
C. 空所化
Ⅷ 文・文型
A. that 補節文・不定詞補文
1) that 節補文
2) that 節補文と to 不定詞補文
3) 不定詞補文
a. 統語的特徴
b. 意味的特徴
c. 副詞的用法
B. 否定
1) 否定文
2) 否定倒置
3) not の位置
4) 否定極性をもつ語(句)
5) 肯定極性をもつ語(句)
6) 否定辞繰り上げ
C. 疑問文
1) 疑問文
2) 疑問詞化
3) 随伴
4) 間接疑問文
5) 不定詞間接疑問文
6) 間接疑問縮約
7) 付加疑問文
D. 命令文
1) 命令文
2) 否定命令文
3) do を用いた命令文
4) 主語のある命令文
5) 疑似命令文
6) let を用いた命令文
E. 感嘆文
1) 感嘆詞を伴う感嘆文
2) 感嘆詞を伴わない感嘆文
F. there 構文
1) 存在文
2) リストの there 構文
3) 提示の there 構文
G. as 移動
H. as 補文
I. that 移動
J. though 移動
K. too-to, so-that, enough 構文
L. with 絶対構文
M. 一致
N. 虚辞
O. 強勢
P. 分裂文
1) 分裂文
2) 分裂文形成に関する制約
3) 前提
4) 否定・疑問
5) 類似構文
Q. 疑似分裂文
1) 疑似分裂文
2) 主語節
3) 焦点
R. 分詞構文
S. 話題化
T. 左方転移
U. 右方転移
V. ルート規則
Ⅸ 移動
A. 外置
1) 動名詞句の外置
2) 補文の外置
B. 名詞句からの外置
1) 前置詞句の外置
2) 同格節の外置
3) 関係詞節の外置
C. 複合名詞句転移
1) 複合名詞句が転移された文
Ⅹ その他
A. 縮約
B. 強勢