Small "Sob" Stories about My English | Hamamatsu English School | |||
英語と出会って半世紀。 神保昌幸の「英語と私、ちょっと切ない話」… | ||||
体調が… > 前置詞 / 代名詞 / 動詞と相 / 進行形 /
言葉の配列には、決まりごとがある。英語の場合、そのひとつが、「文頭に位置する述部修飾の前置詞句中の名詞句と同一指示の主語の名詞句との間には順行代名詞化は許されない」という制約だ。
この制約に反することなく言葉を配列しようとすると、「自分の仕事場でリリーは、猛烈に仕事をして長い時間を過ごす」という内容を表そうとして、下記のようにすることはできない。
l In Lily's office, she spends a lot of time working hard.
上記の配列では、「リリーの仕事場で、彼女―リリーとは別の、文脈から特定できる女性―は、猛烈に仕事をして長い時間を過ごす」といった内容になる。正しくは、次のように配列する。
l In her office, Lily spends a lot of time working hard.
この制約は、リリーが主語でない場合は適用されない。「リリーの仕事場で、アギーは、自分(アギー本人)の夫を彼女(リリー)に紹介した」という内容であれば、次のように配列することができる。
l In Lily's office, Aggie introduced her husband to her.
言葉の配列についての決まりごとは、その習得に際し、決まりごとの内容や、従事する言語活動において求められる技能などによって対応が異なる。
この制約では、思考や感情を汲み取ろうとして、読んだり、聞いたりするといったような場合、あるいは、それらを伝えようとして、書いたり、話したりするといったような場合、制約の背後にある規則性に目を向け、他の決まりごとと関連付けながら、表現の仕組みについて理解を深めていくことになる。
その「他の決まりごと」のひとつが、中学校で学ぶ「進行形」についての制約のひとつで、「構文『主語+動詞+補語』に生じる appear は進行形にできない」というものだ。
この制約に反することなく言葉を配列しようとすると、「あなたは体調がよさそうに見えますね」という内容を表そうとして、下記のようにすることはできない。
l You are appearing well.
上記の誤った配列では、「あなたはいつということなく今のところ体調がよさそうに見えますね」といった不自然な表現になる。正しくは、現在形か、動詞 look の進行形を使って下記のように配列する。
l You appear well.
l You look well.
l You are looking well. 何がどうなっているのか、決まりごとの中には習得にひどく手古摺(てこず)るものがある。あれこれ工夫してみるが、途方に暮れることが珍しくなく…ちょっと切ない。
|
||||
戻る |